「高校生が競うEnergy Pitch!」では、
まず「オリエンテーション」
「エネルギー基礎講座」での
講師(有識者)とのやり取りなどを通じて、
エネルギーや環境問題の複雑さや面白さを
科目の壁を越えた形で学びます。
フィールドワークでは、
本やネット情報の「調べ物」だけでなく、
第一線の研究者たちとの対話を行う場を
設けていることも特徴です。
エネルギー基礎講座での質疑応答(第6回大会・2024年度)
エネルギー関連企業の実証実験施設で最新の設備を見学する。(第6回大会・2024年度、明電舎沼津事業所)
企業や大学、研究所など第一線の関係者から講義を受け、疑問点などを直接聞く。(第6回大会・2024年度、沼津中央高校×株式会社エムスクエア・ラボ)
予選会の模様(第6回大会・2024年度)
修正ミーティングでは審査委員から直接アドバイスを受けることも(第6回大会・2024年度)
本選は一般公開で行われる(第6回大会・2024年度)
エネルギー基礎講座での質疑応答(第6回大会・2024年度)
エネルギー関連企業の実証実験施設で最新の設備を見学する。(第6回大会・2024年度、明電舎沼津事業所)
過去のエネルギーピッチの様子や結果をご覧いただけます。